
*当サイトはプロモーション広告が含まれます
いよいよ大阪・関西万博が始まりますが、その開幕日(2025年4月13日(日))にブルーインパルスの展示飛行があります!
大阪・関西万博のブルーインパルス展示飛行スケジュール
予行は、4/10(木)前日ではないですのでご注意を!本番と同じ時間帯の模様です。
大阪・関西万博のブルーインパルス飛行ルート

13日午前11:40頃に関空を離陸。
通天閣⇒大阪城⇒太陽の塔⇒ひらかたパーク上空を飛行。
その後、河内長野市の岩湧山あたりで時間調整のため先回待機。
正午から約15分間の、万博会場上空で展示飛行に移ります。
ブルーインパルスの待機空域も判明

万博会場での展示飛行のタイミングに合わせた、時間調整の空域も発表されました。
地図でいうと、上右の図当たり。河内長野を中心としていますね。
高度にもよりますが、ららぽーと和泉や、ららぽーと堺からは、眺められるでしょうか?
サービスでスモークを出してくれるのを期待です!!
関空(関西国際空港)にブルーインパルスは数日駐機
万博飛行の発着地として、海上にあり騒音被害の懸念が少ない、関空が最適と判断されたそうです。
(小牧基地か、岐阜基地では?と思っていました。)
これは、楽しみですね!関西空港に行けば、ブルーインパルスが見れる!
予行が4/10なので、4/9には関空に到着でしょうか!?
大阪・関西万博のブルーインパルス穴場の駐車場
展示飛行が行われる万博会場は?

展示飛行が行われる万博会場は、海上の埋め立て地。
万博会場には駐車場が無いので、車で行くためには、パーク&ライドが必須です。
公式の予約できる駐車場!(万博パーク&ライド)
万博の公式のパーク&ライドの駐車場は、前日までの予約制です。
そのため、予約しておけば、駐車場難民にならなくて済みますね。
尼崎・堺・舞洲の3か所あります。
駐車場からは、パーク&ライド(P&R)バスで会場まで移動です。

では、各駐車場の情報は、以下で紹介します。
尼崎(会場までP&Rバスで約30分)(神戸以西にお住いの方向け駐車場)


堺(会場までP&Rバスで約35分)



舞洲(会場までP&Rバスで約15分)
A駐車場からは、自動運転バスも運行されるそうです!!詳細はこちら

電車を活用する駐車場
電車で会場まで乗り入れるのは、大阪メトロ・中央線が超便利。
そのため、沿線の駅近駐車場を紹介します。

弁天町駅周辺の駐車場
24時間営業の駐車場をピックアップしました。是非活用して、駐車場難民にならないようにしてください。
2025年のブルーインパルス、航空祭のスケジュール
「遠くて、行けない!」、「都合が悪くて行けない!」という方は、他のブルーインパルス展示飛行、航空祭に参加してはいかがでしょうか?

ブルーインパルスの無線を聞く!
なんと、飛行中のブルーインパルスパイロットの無線を聞くことができるんです!
それを聞きながら、演目を見ると、興奮度MAXです!

ブルーインパルスの予行を調べる!
ブルーインパルスは、ほぼ、本番の展示飛行の前日に予行の飛行を行います。
その際に、無線の周波数や、展示飛行のエリアなどを確認できます。
その予行の飛行時間の調べ方です。

飛行機の写真を撮ろう
せっかく航空祭に行ったのであれば、飛んでいる飛行機も、展示されている飛行機も、写真を撮ってみましょう。
天気が良ければよい写真取れるの間違いなし!
私なりの写真を撮る際の工夫などをまとめてみましたので、参考になると嬉しいです。

ブルーインパルス&航空自衛隊のふるさと納税グッズ
ふるさと納税の返礼品に、ブルーインパルスや、航空自衛隊グッズが選べるのご存じでしたか?
カレーからマンホールの蓋まで、趣向を凝らした返礼品が多くあります!

公式リンク集
小牧基地 オープンベース特設ページ ⇒ リンク
小牧基地 HP ⇒ リンク
小牧基地 X ⇒ リンク
コメント